昼間の星を観察しませんか?

昼間の星を観察しませんか? 金曜日・土曜日・日曜日 13:00~16:30

おひとり様 1200円 (ワンオーダー制) (2名様以上での開催となります)


観察会内容
オーナーによる簡単な説明(我慢して聞いてください:笑)の後、65cm天体望遠鏡で青空に輝く星を直接望遠鏡をのぞいていただきます。
(観察対象:青空に輝くダイヤモンドのような恒星や・観察可能な惑星・水星・金星・火星・木星・土星・月・等)
観察後、約10分間 ドーム内で幻想的な宇宙映像をご覧いただきます。
(雨天・曇天のためドームを開けることができない場合は、星雲・星団等の映像をご覧いただく等の別プログラムをご用意いたします)
※所要時間 約1時間程度


星空の世界に、ちょっと酔いしれてみませんか?

星空の世界に、ちょっと酔いしれてみませんか?木曜日・金曜日・土曜日 17:00〜21:30

2階の天文台で、
お酒(もちろんノンアルもOK)を片手に
静かに流れる音楽と、宇宙の映像に包まれながら、
ふだんの時間とはちょっと違う「星の夜」を過ごしてみませんか?

テーブルチャージ:おひとり様 600円

なるべく早く来て、ゆっくり楽しむのがコツ。

お席に座ってからは、どうぞご自由に。
ぼーっと映像を眺めるもよし、語らうもよし、星に想いを飛ばすもよし。
※17時の開店後、すぐに来られた方:運が良ければ(オーナーが暇なら(*^^*) 昼間の星を少し見れるかも、ホームページを見たと声をかけてみてください!(^^)!

そして夜の終わりには、
天候がよければドームを開けて、本物の星たちにごあいさつ。
(観望は約30分ほどを予定しています)

晴れた夜には、望遠鏡で
土星・木星・月などを間近に。
もし曇り空でも、宇宙映像でワープ気分をお届けします♪


■ 天文台貸し切り利用(イベント・パーティー)について

星空の下で、特別な時間を過ごしてみませんか?
天文台のスペースを貸し切って、
小さなイベントやプライベートパーティーなどのご相談も承ります。
少人数〜グループまで、ご希望に合わせてご利用いただけます。
内容や日時など、お気軽にご相談ください♪

■ 天体望遠鏡の操作を覚えたい方へ(ワークショップ開催!)

「望遠鏡ってどうやって動かすの?」
「写真ってどうやって撮るの?」
そんな声にお応えして、望遠鏡操作のプチ勉強会を開催します!

 天体望遠鏡の操作体験会(約90分)
• 開催日:不定期(事前予約制)
• 参加費:おひとり 3,000円
• 内容:小型望遠鏡の使い方・撮影の基礎・星の探し方など
• 対象:初心者さんも大歓迎!おひとりでもお気軽にどうぞ♪

※ご希望の方には、大型(65cm)望遠鏡の操作見学・体験も行います。

■ 天体望遠鏡操作ボランティア募集(興味ある方、大歓迎!)

星空が好き、望遠鏡に興味がある、
または「星の魅力を人に伝えたい」そんな想いのある方を募集中です!
• 望遠鏡の操作経験がある方
• 星に興味があって学んでみたい方
• 説明するのが好きな方

 一緒に65cm望遠鏡で「星空の案内人」やってみませんか?


まずは体験や見学からでもOK。
興味のある方は、お気軽にお声かけください♪

◎こんなこともやってます

• 子ども向け星空ワークショップ
• 学校や地域団体向けの出張観望会
• 星空と音楽のイベント(コラボ企画も大歓迎!)

「こんなことできる?」というアイデアやご相談もお待ちしています✨

深夜の天体望遠鏡を利用しての観測会等のご利用について

現在のところ、深夜の望遠鏡利用による観望会は行っておりません。
再開の予定がある際は、ホームページやSNS等でお知らせいたします。


設備概要

主鏡:三鷹光器(株)GNF-65 65cm反射カセグレン式望遠鏡 

 焦点距離:7,800mm F12 集光力:8622倍 極限等級:16.3等 分解能:0.78秒角

 架台制御:フォーク式赤道儀 大型望遠鏡制御用コンピュータシステム(COMIC CRUISER)集中制御

副鏡1:三鷹光器(株) 15cmアポクロマート屈折式望遠鏡 

 焦点距離:1,200mm F8

副鏡2:カールツアイス カーボン鏡筒 15cmアポクロマート屈折式望遠鏡 

 焦点距離:1,200mm F8

副鏡3:ペンタックス 

天体観測ドーム:アストロ光学 8mドーム

太陽望遠鏡ドーム 3mドーム コロナド太陽望遠鏡(非公開)

その他:小型望遠鏡等 ドーム内にて展示中