●日中の観察会
(「星の館」2階天文台では、金土日の13:30~16:30 65cm天体望遠鏡で日中の観察ができます。)所要時間1時間~1時間30分 日中観察会は1,200円
(2階天文台の日中観察会は 金曜日・土曜日・日曜日 の13:30~16:30)
●夜間の観察
(「星の館」2階天文台では、Bar営業中ですが、金土の21:00頃~ 30分間程度 直接65cm天体望遠鏡で観察ができます。)夜間はチャージ料600円
(2階天文台の夜間営業は金曜日と土曜日の17:00~21:30)
9月の星空情報
●(夜間の観察)皆さんお待ちかねの土星の観察可能な時期がやってきました。

・9月8日「皆既月食」皆既食時間午前2:31~3:53
・9月8日 月と土星が接近
・10月6日 中秋の名月
8月の星空情報
8月15日頃21時頃からまだ低空ですが、土星の観察を行う予定です。すぐ隣の海王星の姿も観察予定です。
(2階天文台の夜間営業は金曜日と土曜日の17:00~21:30)
●(日中の観察)日中の観察は金星・水星・火星・木星・その他恒星が観察できます。
特に水星の太陽からの離角が大きいので、8月10日頃より8月末頃までは観察できます。
(2階天文台の日中観察会は 金曜日・土曜日・日曜日 の13:30~16:30)
・8月12日 金星と木星が大接近(午前3時ころ)
・8月12日 月と土星が接近
※・8月13日 ペルセウス座流星群が極大
7月の星空情報
※・日中の水星・金星が見ごろです

・プレアデス星団と天王星が接近(7月上旬)
・金星と天王星が接近(7月上旬)
・7月30日みずがめ座δ南流星群が極大(7月30日未明から明け方が見ごろ)やぎ座α流星群も極大
・8月12日 金星と木星が大接近(午前3時ころ)
・8月12日 月と土星が接近
※・8月13日 ペルセウス座流星群が極大
- 8月16日~17日プレアデス星団の食

・8月21はくちょう座χ星軍が極大(20時ころが見ごろ)